2011年12月31日土曜日

柚子豆乳の年越蕎麦 New Year Soba



柚子風味の豆乳仕立。今年の年越し蕎麦です。
さっき食べたばっかりです。

水炊きのスープみたいな感じですね。美味しい。。

柚子もやっぱりイイすね。

今年は、オリジナリティのある料理レシピを沢山紹介してきました。
という訳で、最後もオリジナリティのあるレシピで締めてみました。

食べさせられる方は、普通の蕎麦が食べたかったかも知れませんねww

でも美味しかったので、OK。

皆様、良いお年を!

あ、つくり方は、こちらにあります。年明けでもゼヒ。

味噌ホルモン炒飯 Fried Rice With Miso Hormone



B級グルメ的な、炒飯。

食べたくなりますよね。

B級グルメのイベントには行った事ないので、いつか行ってみたいなあ。
今年は、秋頃に駒沢公園であった、東京ラーメンショーには行きました。

食のイベントも楽しいですよね。

まあ、僕は結構行列が駄目なほうなので、
つい空いている列の店とかいっちゃいがちなんですけど。

来年は、もうちょっと色んなイベントとかも行ってみようかな。
デパートの物産展とかね。

味噌ホルモン炒飯の詳しいつくり方はコチラ。おせちに飽きたらドウゾ。

2011年12月30日金曜日

ベストレシピ 2011  My Best Recipe 2011


2011年

もうすぐ終わりですね。

今年は色々料理も作りました。

そんな訳で、今年紹介したレシピの中から、自分的に良かったものを
いくつか。

基準は、

①オリジナリティがある
もしくは
②すごい旨い

のどちらかで。

No1は、上の写真の「パンチェッタのフェットチーネ」です。

シンプル簡単な上に、これは旨かった。。
その時の記事はこちら

やっぱりパスタか、という感じですけど。

No2は、「鶏の塩ハーブ拉麺」



















こちらもなかなか良いレシピでした。
イタ麺ってやつですね。
記事はこちら


No3は、「焼いた海老とズッキーニ」
 


















今年、とてもよく使った、グリーンカレーペーストをソースにした
レシピです。ズッキーニとエビも僕の好きな食材でした。
その時の記事はこちら


来年も、楽しい料理レシピを沢山紹介してまいります。


2011年12月28日水曜日

キュウリとセロリのグリーンカレーサラダ GreenCurry Salad



きゅうりとセロリ、ちょいっとエビを加えて
グリーンカレーペーストであえた簡単サラダです。

グリーンカレーペースト。本当に便利。今年はずいぶん使ったなあ。

僕のよく使う、フライドオニオンとか、このペーストとか、
そういうのって、単独でみるとちょっと高く感じるけど、
色々使いまわせて、結構リーズナブルなのではないかと。
満足度に対する費用対効果って意味で。

来年も今年知らなかった、便利食材に出会えるかな。
そう考えるとちょっぴり楽しみですな。

今度KALDIとか行って、色々探してみよう。

では、簡単サラダのレシピはコチラ

2011年12月27日火曜日

パン粉がけ トマトパスタ Breadcrumbs On Pasta


パン粉をかけたパスタ。

普通のパスタもいいんだけど、ちょいっと一工夫。

乾煎りしたパン粉と粉チーズを混ぜたものを、最後にどっさりかけます。

なかなかイケます。


これはなんとなく思いついて、試してみたものです。
その後検索してみたら、レシピとしては結構あるものなのですね。

シチリアなんかではよく使われる食べ方みたいですね。

パン粉+粉チーズ
パン粉+パセリ
パン粉+アンチョビ

なんかがありました。

いづれにせよ、サクサク感が加わるのは良いアクセントですね。
時間経つとしっとりしてきちゃいますけどね。

今までは、サクサク感を加えるのには、
フライドオニオンを使用することが多かったですね。
キューネのフライドオニオン。重宝してます。













まあ、しかし。

パスタが美味い。

これはかなり良い事(?)ですね。
そんなにハードル高くないけど、満足度が高い。

今年も一杯食べました。感謝


そんな訳で、パスタのレシピは、コチラです。

2011年12月25日日曜日

エンゲル係数 Engel's Coefficient


エンゲル係数

そうです。家計の消費支出に占める飲食費のパーセントの事。
エルンスト・エンゲル氏(上の人ね)が提唱した指標です。

ちなみに、2008年の統計で、日本は25.4%だそうです。

アメリカ:19.3%
イタリア:24.4%
韓国:32.9%

ふむ。韓国食ってますね。

色々、世代とかあるのかも知れませんが、
ボクの感覚だと、エンゲル係数っていう言葉は、ややネガティブな
雰囲気がありますよね。

エンゲル係数高い=贅沢しすぎ

みたいな。

エンゲル係数高いよねえ~。ちょっと引き締めないとイカンねえ。

とか。

節約・質素が美徳の日本ならではの感覚かもしれません。

ちなみに僕は、酒好き・飲み会多い・趣味の料理で無駄に食材買い散らす。

等々で、
高級なものは食してませんが、たぶんエンゲル係数は高いと思います。
そして、上記の通り、「いかんなあ」などと感じる典型的な日本人な訳です。

なぜ、この話をしているのかと申しますと、

この間、仕事の関係で、色々なお話をさせて頂いた方との話の中で。

食に対するコストの考え方

という話をしたからです。

元々の話の流れは、
今年震災があり、放射能とかで、食材の産地の問題や
安全な食についての話でした。
今年はこの話題も多かったですよね。

その方が話していたのは、
放射能の問題だけでなく、そもそも根本的に、

自分の生活の中で、何を重視して、支出のバランスを考えるのか?
という事でした。
なぜ、自分の体を造る食費を削るのか?病気になったら、もっと金かかるぜ!
という話でした。

確かに、言われてみると、節約の際、食費って抑えがちですよね。

みなさんはどうでしょうか?何から節約に入りますか?

服?
飲み会?
雑誌・本?

日本では、節約っていうと、食費から入るパターンも多そうですよね。
もちろん、エンタメ系に対する支出も減りますが。

話は逸れますが、

不況時に強いエンタメ:遊園地・映画・レンタルDVD・小説
弱い:アパレル・音楽・雑誌

だそうです。

レンタルDVDはわかりやすいですが、映画と音楽の差はどこにあるのか?

音楽・アパレル ⇒ 自分を装飾するもの
遊園地・映画 ⇒ その間、現実から離れて、脳をリセットするエンタメ

だそうです。

確かに、1500円で2時間 現実から離れて、
別世界を楽しめる映画はそうかもしれないですね。
その延長で、レンタルDVDとかもそうですね。

似てるようでも、洋服買ったり、音楽聴いたりは、
意識が現実生活の延長にあるものなので、
余裕がなくなると、節約されるそうです。
現実の自分をバージョンアップさせる為のもの、という事ですね。

・・・・と、話が逸れてしまいましたが、
食費は削られやすい、って話ですね。

が、その方曰く、

食は、自らの体を生成する主要なものである。
自分の生活支出の中で食費を軽視することは、自らの体を軽視すること。

なるほど。

日本における、エンゲル係数の話も含め、食:コストをかける=贅沢
という考えではなく、ちゃんと必要なものにコストを配分する、という視点からも
もっと、考えても良いのかも、と思いました。

自分の収入とかもあるので、すぐにどう、という話ではありません。
明日から、有機野菜だけにしなければ、とも思いません。

が、そもそも、普通の野菜も高いのです

日本の外食・中食も、どんどん進化していて、安くて美味しくなっています。

節約しようと思うと、日本は選択肢が多いのです。
でも、変な質素感に惑わされる事なく、高いもの=良いものというブランド信仰でもなく、

自分なりに、しっかりお金を使って、自分の体に大切なものを
取り込んで行こうと思います。

もちろん、自分だけでなく、自分の大切な人たちも含めて。

2011年12月23日金曜日

ひとくちエビマヨ Mini Pizza With Shrimp


来ました! エビマヨのミニピザ。

簡単!美味しい!安い!

結構お勧めなレシピです。

表面に軽く油を塗った餃子の皮に、あえたエビマヨを乗っけてオーブンで焼くだけ。


もちろん、上に乗っけるものは何でも美味しいと思います。

●ブロッコリー+とろけるチーズ+胡椒
●ツナ+マヨネーズ+カレー粉

まあ、ピザっぽい具であれば何でも。

和風系でもイケルかな?

味噌+ごま油+餅

たぶんイケそうですな。
でも、もはや餃子の皮に乗せる意味もあんまりないねw

色々料理とかしてると、そういうパターンが結構あります。

まあ、美味しいけど、この懲り方そこまで必要
って感じのものですね。

でもそういう創意工夫が楽しいのです。
定番メニューは外食で食べれるしね。

そんな訳で、今回の詳しいレシピはコチラにあります。

2011年12月22日木曜日

茸かけ御飯 Rice With Mushrooms


たっぷり茸のご飯です。

味のイメージは「なめたけ」に近いですね。あの瓶詰めのやつね。
ご飯にもちょっと味が付いてます。

これはなかなか旨いですよ。

しめじ・えのき・ブラウンマッシュルームを使ってます。

きのこって旨いですよね。そして便利。

ところで栄養的にはどうなんですかね。
よく使うのだけれども、栄養的にはあんまり意識したこと無かった。

ちょっと調べてみると、

食物繊維、ビタミンB類、ビタミンD2、ミネラル等が豊富みたいです。
結構良いみたいですね。ますます見直した!

今回は使ってないですが、乾しシイタケが栄養的には良いみたいです。

シイタケだけは、味が強いので、料理を選ぶんだよなあ。。。

でも今度使ってみよう。

まずは、こちらの茸かけご飯の詳しい料理レシピは、コチラ

2011年12月21日水曜日

スマートレシピ Smart Recipe



スマートレシピ

ちょっと前の記事で、2012年の予測をいくつか上げましたが、
その中のスマートレシピについて、ちょっと考えてみる。

上の画像は特に意味はありません。
スマート○○のはしりはスマートフォンなので、
Nokiaの未来の携帯コンセプトデザインを引用してみました。

そもそも、なぜ「スマート」なのか。
英語の意味合いで言うと、「賢い」ですね。

多機能で賢い携帯、という意味で呼ばれ始めたのでしょう。

一応、そのコンセプトに沿って。

スマートレシピ

賢いレシピ

賢いレシピ、賢い料理って、なんだろう?

①コストパフォーマンスが良い
これは料理では大きな要素かもですね。

②栄養に優れている
これも、賢いって言う以上、大事すね。

③作るの簡単
簡単とか早いとかですかね。

④美味しくて良い意味での驚きがある
まずくちゃしょうがないですしね。

と、必要な項目を挙げたところで、自分の過去の料理レシピを
見返してみる。


・・・・ 無いな。

該当無しす。 My Cooking is not smart


・・・・ まあしょうがない。そういう意識なかったからね。


じゃあ、スマートレシピというものを作るとして、
考えてみよう。

①と②を考えると食材はある程度限られてきますね。

候補は: もやし・にんじん・大豆・豆腐


作りやすさと栄養を考えると、

候補は: 蒸す(ルクエとか使用)・素材はあまり手を加えず、ドレッシング、タレで味付け


なるほど、絞れてきたけど、テンション上がりませんなw

とりあえず、

・水に米を入れて火にかける(お粥をつくる)
・もやしとにんじん千切りを茹でてクッタリさせる
・もやし、にんじん、大豆を、タレ(醤油・ラー油・ごま油・ごま)であえる
・お粥に、乗せる

「野菜ナムルの粥」

・・・・。 スマートなんすかね。やっぱりテンションはいまいち上がらん。


残念ながら、体に悪いものほど美味しかったりしますしね。

でも、この概念は出てきそうなんだよなあ。

実際に考えてみると難しいですね。。

皆様も是非ドウゾ。

2011年12月14日水曜日

デジタルブック 再び Digital Book Again



レシピの投稿に使っているサイト、タベラッテから、
3冊目のデジタルブックを作成しました。





中のページはこんな感じ。
最新のレシピを10数点、まとめてブック化しています。


まあこのサービスは無料のお遊び系のものですが、

今、世の中的に電子書籍とかってどうなってるんですかね?

アプリとか電子書籍とか、各企業がそれっぽいのはやってるみたいだけど、
今のところガッツリ普及してないですね。

僕は個人的には、文庫で小説を結構読むので、
amazonのkindleの新しいリーダーに期待です。

文字だけであれば、液晶より、電力消費が少なく目に優しい
電子ペーパーベースの方が良さそうです。

でもkindleFireはフルカラーだから液晶なのかな?

だったらkindleの第4世代の方がいいかな。
iPadを持っているので、webや雑誌系・動画の閲覧はこっちでいいし。

文庫本は、どんどん溜まっちゃうし、
ブックオフに売っても1冊30円だし。


とりあえず、このレシピのデジタルブックはこちらにあります。

2011年12月13日火曜日

ブロックサラダ Block Salad


ブロックサラダ。

ネーミングはキューブサラダとどっちにしようか迷いました。
まあ、どっちでもいいですがw

きゅうりとにんじん、コーンにチーズ。
スプーンでザクザク食べる「止まらない系」サラダでございます。

こういう素材剥きだし(?)なメニューは、カラダに良さそうでいいですね。

ちなみに、昔中国の方と話していたら、
中国はカレーライスが無い(無いことはないでしょうが)と言っていました。
中国の文化として、素材の形が曖昧で、混ざっているものは
あまり好きではないそうです。シチューとかポタージュ系スープとかですかね。

でも、見た目とイメージが違うものはあるんですよね。

この間、飲みの席で、元板前の方から聞いたのですが、
寿司のカロリーは半端ない、という話を聞きました。

寿司飯を作る際に、砂糖と塩を大量に使うそうです。
米10合に対して、砂糖が135gって言ってたっけな?

寿司は見た目シンプルなので、体にも良さそうな気がしますが、
食べすぎは注意なのですね。
まあ、反省するぐらい食べたいものですが。

自分が作るレシピも、無駄にカロリー多いものが結構あります。

塩分や油分を抑えた、本当にシンプルな料理を
ひと工夫加えて、オリジナリティがあったら、ヒットですね。

まあ、そのうち、思いつくかな。。。。

ブロックサラダのレシピはコチラのページにあります。

2011年12月8日木曜日

エビとキャベツのリングイネ Linguini With Shrimp And Cabbage


エビとキャベツのリングイネ

クリームベースの定番パスタです。
ポイントはケッパーを投入しています。

クリームソースにケッパーは、以前の記事で紹介しましたが、
かなりイイです。これぞアクセント、ですね。

ケッパーはもっと今後使われても良さそうなアイテムですね。

今年も、塩麹とか、食材系の流行が幾つかありましたね。
来年は何が流行るんでしょう?


ちなみに、2011年ももうすぐ終わりという事で、社会全体的なくくりで
2012年のキーワード予測を考えてみる。

眼精疲労
今年はスマホが躍進しましたね。来年もスマホへの移行は続くでしょう。
たぶん、眼精疲労が社会的に進むと思います。あの距離であの情報量を眼に
注入し続けるのは実はキツイ事なんですよ。

セシウム花粉
これは予測でも何でもなく、時期がきたら皆騒ぐでしょう。シンドイですよね。

身の丈ライフ
言い方はともかく、景気を考えると、ますますこの概念が進むのでは。
これは実際の行動というよりは、「欲」とか「考え方」に紐づきますね。
つまり、いやいやしょうがなく節約とかではなく、
「こういう生活でいいよね」という割り切り。でもこういう感覚は僕も嫌いじゃないです。
質素とか、シンプルとか、取捨選択とか、本来悪いことではないです。
見栄もいらないです。

オンライン(ソーシャル)見合い
ソーシャル合コンというのも。もっと、堂々と、ネットを介して出会っちゃえ。
みたいな。効率よくなるかな?
この20年くらいで、転職が後ろめたいイメージがなくなり、ネットで情報も回るように
なりました。(リクルートの功績はでかいな)
同じような事が起きそうですね。ポイントは、「堂々と」「カジュアルに」

ネットを中心に、「出会い系」という言葉の印象が悪すぎますね。

出会えばいいではないでしょうか?どうせ最後は直接会って判断するんだし。

スマートレシピ
料理でいうと、流行のスマート○○に、あわせ、スマートレシピという概念も。

どういうのなんだよ?わかりません。

誰かが最初に定義したもの次第でしょう。

薬膳
理由すらなし。なんとなく。


さあ、どうでしょうか。最後のほう適当w 

2012年の日本。頑張りましょう。

長くなりましたが、パスタのレシピはコチラに置いてあります。

2011年12月7日水曜日

鶏そぼろご飯 Japanese Chiken Rice



鶏のそぼろご飯。

時には、優しい味のものを食べたくなりますね。

という訳で、和風レシピ。焼いた筍を添えてあります。
ゆずを加えてあるので、良い感じです。

最近、ゆずはスーパーで買ったパックの乾燥ゆずを使っています。
もちろん生のゆずを使ったほうが理想ですが、
ちょこっと使いたい時には余ってしまいます。

そういう訳で便利です。

ゆずって本当に良い香り。
外国の人にはどうなんでしょう。

たぶん、きっとniceですよね。

こちらの詳しいレシピは、このページに載っております。

2011年12月6日火曜日

次なる惑星 Second Earth



レシピのブログだって、言ってるのに、またまた関係ないネタです。

が、思わず書かずにはいられませんな。

NASAが発見した太陽系外惑星

ケプラー22b」だそうです。
上の写真はNASA提供の想像図です。本当の写真かと思ったので
ちょっとガッカリ。

●地球から600光年
●地球の2.4倍の大きさで、表面温度はセ氏22度

ふむ。ちょうどいいじゃないですか。


●290日かけて太陽に似た恒星の周りを回る

ほう。なかなか良いじゃないですか。1年ちょっと短めだね。


いつの日か、人類はたどり着くのかな?
でも行くんだろうなあ。人間って好奇心の塊だし、
チャレンジせずにはいられない性だし。

先方は受け入れてくれるかな。(←すでに先住がいる前提)
侵略しちゃうだろうなあ。

人間って、引かないし。


ちなみに、この数年で読んだ漫画の中で、かなり面白かった
大人向けSF漫画

MOONLIGHT MILE」ムーンライトマイル 太田垣 康男 著

とてもお勧めです。まだ連載中で、最近はだんだんついていけなくなりましたが、
第一部まで(約20巻くらい)は最高です。

宇宙って甘くない と感じさせます。

もちろん人間の欲と権力も。